知らなかった、空挺団の車にもETC付いてたのか!

のドライブ日和が続きますね。

ドライブ楽しんでますか?

 

ドライブといえば高速道路を走るのも楽しみの一つになるわけですが

気持ち良く走ってると走行ペースを乱す存在が色々ありますよね。

 

早朝の東名高速から富士山を

例えば

事故・渋滞・ノロノロ運転車・煽り運転車

もちろん

 

お巡りさん

 

法定速度+アルファの追い越し車線で車が流れているスピードで走ることが疲れないし一番安全ですよね。

 

ただ何と言ってもどうにかならないかなぁと思う存在が

料金所

減速しすぎる人がいて前の車に突っ込みそうになったりとか、ゲートの開くタイミングが遅くて慌ててブレーキ踏んだりとか、妙に1つのレーンに車が集中して渋滞の原因を作っていたり等々。

料金所にETCレーンが出来た頃は画期的だなあと思いましたがね。

 

まだそれほど普及していない頃はそれこそ

「お先に失礼!って感じでね。

 

現在のテクノロジーを持ってすればゲートは必要なしかと思うのですが?

 

つまり

少数のETC非搭載車(現金支払い)

から確実に料金を徴収するためにゲートが存在し、他の車も無駄にブレーキを踏み、加速を繰り返しているってことです。他に何か決定的な理由があるんでしょうかねぇ。

 

これってエコなのかな?

 

皆様全ての無駄なガソリン消費と減速による渋滞発生での余分なガソリン消費と皆様の無駄な時間消費を考えると相当な経済的ロスだと思ってしまうのは私だけですかねぇ。

 

当たり前になった

ETCレーン

ですが本格的に全国ほぼどこの高速道路でも導入されたのが、

2003年3月

のようですからもう20年経つんですね。

 

今や余程の理由でもない限り(ETCカード忘れたとか)ETCレーン以外を通行することはないのですが

ふと前を見ると明らかにキャンピングカーでなく軍用車のようなトラックが

ETCレーンを通過していくではないですか! 手ぶれの写真はこちら↓

明らかに

陸上自衛隊

のお車ですね。まあこれは高速道路で何度もお見かけしたことはあるのですが

 

料金所のタイミングでの遭遇は

でした。

ETCカードが装着されてるんですね。このジープのような車にも!

他にも兵員輸送車のような大きなトラックも通過していたので全車装着なのですね。ETCとは違和感ありました。有人ゲートで何か提示か国家配給のチケットでも渡すもんだと勝手に思ってました。

近寄ってもう一枚パチリと撮った写真がこちら↓

 

こちらのトラック調べてみると

1/2t トラックというそうでパジェロベースのようです。

よく見ると車体後部に

空挺団ー特本

と書かれていますね。調べてみると

第一空挺団特科大隊本部中隊

との事でした。千葉県の習志野駐屯地にある陸上自衛隊第1空挺団は日本で唯一の落下傘部隊だそうです。

モットーは

精鋭無比

自衛隊の中でも最精鋭部隊で強力な抑止力としての存在ですね。

きな臭い世の中になってきましたが、富士あたりで演習だったのでしょうか。

隊員の方々はすごいメンタルと体力をお持ちなんでしょうね。そのモチベーション含めて尊敬だなぁ。

とにかく彼らが活躍しない世の中であり続けて欲しいもんですね。

コメントを残す