日々の出来事と雑感

昨日は旧くからの友人と久々に会った。

私より7歳年下なのですが、なぜか波長が合う。

お互いの近況とか色々と話していたら楽しい時間はあっという間に過ぎてしまった🍀

笑えるインスタの話とかファッションの話とか…

私は海外ドラマをレンタルDVDで観ているのですが、友人はオンライン動画配信で観ているようだ。

試しにHuluのサイトを覗いてみたが、様々なコンテンツがあり、見放題にしようものなら大変だ 😯

友人は仕事で若い衆と接する機会が多いのだけど、20代の青年はテレビすら持たないんだとか。

スマホで観たい番組をみる、テレビだとその場から離れられないのが煩わしいのだって…  確かに 🙄

今や動画配信サイトで番組を見るのがもはや当たり前の時代なんですね!

クルマ離れなんて言葉は聞いて久しいが、テレビ離れも着実に浸透しているのを実感。

車も宿も『シェア』がクール!と捉えている世代にとっては休眠資産を抱え込むより身軽にどんどんシェアし活用することに抵抗がない。

確かに、いくら自分の物だからってあれこれ貯め込んで持っていても使う人間の一生は限られているわけだし地球上の資源も限りがありますよね…

最近の若者は何でも満たされているからガツガツしてないとか欲が無いとかって声も聞こえて来そうですが、色んなところが無駄なく合理的ですよね。

20世紀はとにかく消費先行社会でしたが、それはモノやコトを共有財産としてシェアし活用する事がとても手間で面倒だったというのもあったのかな。

今やシェアするための環境はスマホの普及と高速ネット回線の普及により整いつつあります。

この環境整備が追い風となって世界全体の流れとして『シェア』の概念が確実に受け止められて来ているのでしょうね。

そんなことを考えていたらふと、レイチェル・ポッツマンの『SHARE 』がまた読みたくなりました。

 

あらゆるものがインターネットにつながるIoT が急速に日常生活に浸透していますが…

この先の日常ってどうなるんでしょ?

未来を想像するのって楽しいですね。

 

Midas

コメントを残す